プロオーディオボックスの選択

現在、市場に出回っているスピーカーには、プラスチック製スピーカーと木製スピーカーの 2 種類があり、どちらの素材にもそれぞれの利点があります。

プラスチックスピーカーは比較的安価で軽量、そして強い可塑性を持っています。見た目は華やかで個性的ですが、プラスチック製であるため、比較的壊れやすく、寿命が短く、吸音性能も低いという欠点があります。しかし、だからといってプラスチックスピーカーがローエンドというわけではありません。一部の有名海外ブランドもハイエンド製品にプラスチック素材を使用しており、優れた音質を実現しています。

木製のスピーカーボックスはプラスチック製のものよりも重量があり、振動による音の歪みが少なく、優れた制振性と柔らかな音質が特徴です。現在、低価格帯の木製ボックスの多くは中密度繊維(MDF)を素材として採用していますが、高価格帯のものは主に無垢材を使用しています。高密度の無垢材は、スピーカーの動作中に発生する共振を抑え、自然な音色を再現します。

このことから、スピーカーボックスの材質選択もスピーカーの音質や音色に大きく影響することがわかります。

 M-15 ステージモニター(DSP搭載)

M-15 ステージモニター(DSP搭載)


投稿日時: 2023年10月25日